LAPISのニュートラルライフ
ニュートラル・審美眼・自由。 小さなことにおもしろさを。生きてるだけで丸儲け的な 超マイペースな気まぐれブログ。
カテゴリー「学び」の記事一覧
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2013.07.11
脳内活性化促進ちう~、笑
- 2013.06.09
キッチンタイマーだっ(^○^)
- 2013.06.05
視覚・聴覚・体感覚からコミュニケーション♪
- 2013.04.25
なかなか手厳しい…笑
- 2013.04.20
いくつになっても尊敬できる人がいる
- 2012.10.20
【セミナーレポ】濃いこゆーい一日in大阪①
脳内活性化促進ちう~、笑
- 2013/07/11 (Thu)
- 学び |
- Edit |
- ▲Top
無事福井に到着し、自宅に戻っております。
今から恒例の?旦那様をリフレで寝かしつけ、笑。
そして私も休みます。
明日は遠方からのお客様、めちゃめちゃお会いするのが楽しみです(^○^)
張り切ってお迎えいたしますよー。
学びの二日間レポはまた週末に書きます。
今日も暑い中、みなさまお疲れ様でした。おやすみなさいませ。
今から恒例の?旦那様をリフレで寝かしつけ、笑。
そして私も休みます。
明日は遠方からのお客様、めちゃめちゃお会いするのが楽しみです(^○^)
張り切ってお迎えいたしますよー。
学びの二日間レポはまた週末に書きます。
今日も暑い中、みなさまお疲れ様でした。おやすみなさいませ。
キッチンタイマーだっ(^○^)
- 2013/06/09 (Sun)
- 学び |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
最近どうにも効率が上がらない、というか、悪い。
そんなことを感じていて。ふと、昨日。
ふたたび取り出して見た。

コーチングを受けていた時の資料と自分のノート。
「時間管理」に関して取り組んでいた項目。
「ついついやり過ぎてしまう」「熱中すると寝食忘れる、笑」など
自分の課題をどうすれば改善できるか~、自分なりに考えてコーチに報告して
応援をもらっていた三か月。
おかげで習慣化したことがいっぱい。今でも財産。それでもやはり ん?となる。
「キッチンタイマー」
ヒントはこれだった。最近料理の時にしか使ってなかったな。
イベントでは時間を正確に測るために常に持ち歩いていたもの。
コーチングの時、これを活用したんだった!!
生活のさまざまなシーンの中で、30分だけ 〇〇をする。
それ以上はやりたくても一旦終了。
昨日からまたお世話になってます♪ んー、いい感じ(^○^)
さ、午後からの予定まで、ピピピと頑張りますか。
そんなことを感じていて。ふと、昨日。
ふたたび取り出して見た。
コーチングを受けていた時の資料と自分のノート。
「時間管理」に関して取り組んでいた項目。
「ついついやり過ぎてしまう」「熱中すると寝食忘れる、笑」など
自分の課題をどうすれば改善できるか~、自分なりに考えてコーチに報告して
応援をもらっていた三か月。
おかげで習慣化したことがいっぱい。今でも財産。それでもやはり ん?となる。
「キッチンタイマー」
ヒントはこれだった。最近料理の時にしか使ってなかったな。
イベントでは時間を正確に測るために常に持ち歩いていたもの。
コーチングの時、これを活用したんだった!!
生活のさまざまなシーンの中で、30分だけ 〇〇をする。
それ以上はやりたくても一旦終了。
昨日からまたお世話になってます♪ んー、いい感じ(^○^)
さ、午後からの予定まで、ピピピと頑張りますか。
視覚・聴覚・体感覚からコミュニケーション♪
- 2013/06/05 (Wed)
- 学び |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
おはようございます。
先日行ってきたコミュニケーションスキルの講座。
とても面白かったのです。興味深い~という感じ。
普段自分が日常生活の中で、どこを優位に使っているか。
五感の中の「目からはいる情報」重視か
「聞こえてくる情報」かそれとも
触覚+体内感覚か~。
自己判断でテーブルごとに移動してグループ化してみたワーク。
これめちゃ面白かった。
まず体感覚派の人は、「雰囲気」「心地」が一番。
たとえばレストランでは「空間」「清潔感」「席の配置」そして「化粧室がきれいかどうか」笑。
それを踏まえて~
「視覚」優位の人は、当然レストランではメニュー重視。「盛り付け」「食器・調度品」
あとは体感覚の人とかぶる部分もあり。
そして一番ほーーーっと感心したのが(私の世界観にないので)
聴覚優位の人。
「まずは口コミ」「おすすめはなに?と聞く」「店員さんのパフォーマンス」
なるほどーーーーっ。
お店の方と会話が楽しくできないと、レストランではつまらないんですって。
それに「トイレなんて見ないし」
爆笑!!
互いの優位性(得意分野)が理解できてると、ほんと、おもしろい。
「ギャップ」はたんなる「個性」。
へーーーーーって感心する事しきりでした。ニュートラル目線鍛えまくり、笑。
もちろん、三者ともに
「味わい。おいしさ」は当然(^○^) ですけどね。ふふ。
あなたは何感を優位に使ってますか?親しい人との違いもおもしろいかもよ♪
先日行ってきたコミュニケーションスキルの講座。
とても面白かったのです。興味深い~という感じ。
普段自分が日常生活の中で、どこを優位に使っているか。
五感の中の「目からはいる情報」重視か
「聞こえてくる情報」かそれとも
触覚+体内感覚か~。
自己判断でテーブルごとに移動してグループ化してみたワーク。
これめちゃ面白かった。
まず体感覚派の人は、「雰囲気」「心地」が一番。
たとえばレストランでは「空間」「清潔感」「席の配置」そして「化粧室がきれいかどうか」笑。
それを踏まえて~
「視覚」優位の人は、当然レストランではメニュー重視。「盛り付け」「食器・調度品」
あとは体感覚の人とかぶる部分もあり。
そして一番ほーーーっと感心したのが(私の世界観にないので)
聴覚優位の人。
「まずは口コミ」「おすすめはなに?と聞く」「店員さんのパフォーマンス」
なるほどーーーーっ。
お店の方と会話が楽しくできないと、レストランではつまらないんですって。
それに「トイレなんて見ないし」
爆笑!!
互いの優位性(得意分野)が理解できてると、ほんと、おもしろい。
「ギャップ」はたんなる「個性」。
へーーーーーって感心する事しきりでした。ニュートラル目線鍛えまくり、笑。
もちろん、三者ともに
「味わい。おいしさ」は当然(^○^) ですけどね。ふふ。
あなたは何感を優位に使ってますか?親しい人との違いもおもしろいかもよ♪
なかなか手厳しい…笑
- 2013/04/25 (Thu)
- 学び |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
みんなすごいなぁ…と思う。正直に。
文章や言葉の使い方、生き方とか視点。
思わず観察力を発動させてみます。
出会う人たちといろいろ会話をしていますが、
やはり「守秘義務」を気にしてしまいます。
自分のことはオープンにしても全然気にしないけど
関わる人たちに迷惑がかかったりするのはなぁ~と。
「わたしのこと 書かないでください」と
昔言われたんだよね…。決して名前も素性も出さずに
一般論で書いたつもりが。
もうその人、私のブログまさか読んでないよね?汗。
おからだ触ること。イコール こころまで入っていくのと同じ。
特に足裏ってすっごい読み取れるし、私の波動も入るから。
レイキ伝授されるまで 本当に疲れまくってました…。
今は、大丈夫ですが。
んー、まだ捨てきれてないね、笑。もろもろのこと。
文章や言葉の使い方、生き方とか視点。
思わず観察力を発動させてみます。
出会う人たちといろいろ会話をしていますが、
やはり「守秘義務」を気にしてしまいます。
自分のことはオープンにしても全然気にしないけど
関わる人たちに迷惑がかかったりするのはなぁ~と。
「わたしのこと 書かないでください」と
昔言われたんだよね…。決して名前も素性も出さずに
一般論で書いたつもりが。
もうその人、私のブログまさか読んでないよね?汗。
おからだ触ること。イコール こころまで入っていくのと同じ。
特に足裏ってすっごい読み取れるし、私の波動も入るから。
レイキ伝授されるまで 本当に疲れまくってました…。
今は、大丈夫ですが。
んー、まだ捨てきれてないね、笑。もろもろのこと。
【セミナーレポ】濃いこゆーい一日in大阪①
- 2012/10/20 (Sat)
- 学び |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top

愛媛県松山市「アロマハウスLEALEA」代表 軍場大輝(くさばひろき)さん。
本日のセミナー講師です。
☆
こんばんは。福井のニュートラルセラピスト 田中ルリ子です。
22:30に大阪から戻ってきました。今日のセミナーは濃かった。
素晴らしかったですよ。明日も早いので、かけるところまでアップします。
「誰も教えてくれないメディカルアロマ」と題して、
大阪・長堀橋の会場で開催されましたセミナーに参加してきました。
朝7時発の特急で大阪入り。地理に明るい方が親切にレクチャーして
くださったおかげで、一ミリも迷わず現地にたどりつけました~。
講師の軍場さん、ナードジャパン認定のアロマ・トレーナーさんです。
貴重な、男性のアロマセラピストさんなのです。
そしてアメブロで大人気の「男がアロマで何が悪い?」の
超人気ブロガーさんでもいらっしゃいます。
アロマ初心者の方対象・・・ということではありましたが、
いやいやそんなことは決してなく、予想通りマニアックな内容の
セミナーで、私としては参加して大正解!!でした。
講座の詳細に関しては触れませんが、
軍場さんのレシピの宝石箱?状態が素晴らしい~。
長年のデータの蓄積と経験、現場の生徒さんやクライアント様の声が
軍場さんの財産になっているのが非常によくわかりました。
正直、メディカルアロマを利用することに対しては
場面によっては躊躇してしまうこともあり、
無難なところで対処してしまっていた自分を猛省。
ナードで学んだ原点に立ち返る、非常にいい起爆剤を
今回いただいたように思います。
やはり、メディカルアロマはすごいなぁ・・・とあらためて思うわけで。
途中1時間休憩をはさんで、10時から17時までみっちり。
座学の長時間講座は久しぶりだったので、
終わるころには抜け殻に~、笑。
講座の後に軍場さんに少し質問を兼ねて、いろいろお話をさせていただきました。
アロマの知識だけではなく、こちらの質問に対して
真摯に応えて下さるお人柄も素晴らしい方です。
軍場さんが今後取り組んで行かれるプロジェクトに
興味津々の私です。本当にメディカルアロマは奥が深い・・・。
明日以降に続きます~。
お読みいただきありがとうございました☆
- | HOME |
プロフィール
HN:
田中ルリ子
年齢:
54
HP:
性別:
女性
誕生日:
1964/10/16
職業:
アロマアドバイザー
趣味:
ドライブ、カフェめぐり、散歩、美術館めぐり
セラピスト歴14年。母校スクールリフレクソロジスト養成非常勤講師、併設院内サロンやエステサロン勤務を経て現在フリーランス。自宅サロン運営&アロマショップスタッフをしています。
管理人よりご挨拶
北陸・福井市在住。アロマが生業のフリーランス。ニュートラル思考で生きる毎日をつらつら綴っています。